作業メモ

Flexispot脚と天板DIYで快適な在宅勤務環境を作る

同じことしている人が数百人はいるんでしょうが、Flexispot の脚を買って天板を付け、快適な在宅勤務環境を整えました。まずは作ったデスク環境をご覧ください。 正面からだと机の幅が分かりにくいので斜めから。 天板サイズは1200mm x 600mm x 25mm です。F…

Anaconda環境で「WinError 127 指定されたプロシージャが見つかりません」が出る場合の対処法

Anaconda の conda install でパッケージをインストールすると稀にこういう画面が出ます。 何らかのパッケージを conda install した際に、 requirement.txt で openssl パッケージの更新をかけた場合に発生する気がしています。インストールの結果、DLL(li…

Estimote社のBeaconについて調べた

Beaconを使った屋内測位、センサーデータ収集をやってみたいのでEstimote社から機器を取り寄せようかと思っています。現在EstimoteのBeaconは5種類あり、内屋内測位に使えそうなものが2種。他の3種はちょっと特殊な用途で使う用みたい。 ロケーションビー…

Python(pandas)を使ってテーブル間の差分を取り出す

2018年7月20日追記:このやり方全然スマートではないので修正版を書きます。 同じ列(カラム)を持っているCSVファイルが複数あり、その差分を取りたいときの手法をメモっておきます。一年前の売上と比較したいとか、前年度の従業員リストと比較したい場合な…

ThinkPad X270購入と初期設定

持ち運びが容易でスペックがそこそこ高く、それでいてWWAN(simを刺せる)が使えるPCが欲しかったのでThinkPad X270を購入しました。この条件を満たすPCは何個かありして ThinkPad X1 Carbon(2017)、Let's noteシリーズ、Vaio S11・S13、Surfaceシリーズ辺…

積読を 技術のチカラで 突き崩す

皆さん本を積んでますか?わたしはかなり積んでいます。 本の電子化を推し進めたところ買ったまま積んだ本が増大していき、加えて電子化されてない物理書籍を買ってしまうもので本の管理がてんやわんやになってます。電子書籍を読んだり紙の本を読んだり、途…

超簡易的な住所文字列の処理系を作った

住所文字列の表記揺れを目視で確認する作業が発生して、衝動に任せて作った代物です。コードを読んでいただけばわかりますけど抜けだらけです(ジオコーダ作るときの指標ぐらいにはなるかも)。 このコードは住所文字列のCSVを読み込んで、都道府県/市区町村…

PostgreSQLで管理するカラムの型変換(CAST)に関するメモ

作業メモです。近い将来同じミスで嵌まることが容易に想像できるので、見える落とし穴は潰しておく。 一般的なキャスト ALTER TABLE句を使います。 ALTER TABLE tablename ALTER COLUMN columnname TYPE hoge; hogeの部分は指定したい型を記します。intとかv…

続【未完】シャープ製お掃除ロボット(cocorobo RX-V200)のAPIを叩く

続編ですが未完です。前回はこちら。 quzee.hatenablog.com API叩いたら変なエラーが返ってきたというのが前回までのあらすじでした。問い合わせてみたところ「もっかい初期化してみて」というお返事をいただいたので再度初期化して再設定しました。結果該当…

【未完】シャープ製お掃除ロボット(cocorobo RX-V200)のAPIを叩く

ココロボは優秀な家庭用ロボだと公言しつつ、公式アプリからしか制御できないのでハックし甲斐がねえなと思って早幾年。8月26日にシャープから開発者向けAPIが公開されました。これ公開するまでに色々あったんだろうなあ(社内調整が)。 エンジニアのみなさ…

Raspberry Pi2にWindows 10 IoT Coreをインストールする

7月29日にWindows10がリリースされました。Windows 10はPC・タブレットで使用するOSですが、並行でWindows 10 IoT Coreというものが出ていて、Raspberry Pi2やインテルのGalileo、MinnowBoard MAXにインストールしてセンサーやLED等を制御することができます…

SSH接続のフィンガープリント削除方法

自宅のLinuxサーバを初期化したり、Raspberry Piを初期化したりするとSSHアクセスしようとしたときに以前のアクセスログが残っててエラーが出ることがある。 具体的には @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ @ WARNING: REMOTE HOS…

Raspberry PiのケースはPibow Coupe(パイボークーペ)が可愛い

娘可愛い話を書きたいけど将来恨まれる可能性があるので、最近買ったRaspberry Piのケースが可愛い話をします。

Raspberry Piで監視カメラを作る

遠隔地に生後間も無い娘がおるのですが、なかなか嫁が写真を送ってくれません。 娘の写真が欲しければ自動的に撮影する方法を考えれば良いのです。

ArduinoとAM2302を使って温湿度センサを作る

以前satzzさんから教えて貰った内容の忘備録。同じものを作ろうと試みたら結構時間がかかってしまったので。 使用するのはArduino Uno と温湿度センサAM2302。 両方とも秋葉原で買える。AM2302はeBayなんかを使うと半額程度で調達できるみたいです。 配線 デ…

RaspberryPiでBluetooth通信(デバイス認証)

自宅内にBluetoothネットワーク網を作りたい。 各種センサーデータをBluetoothで飛ばして未来の家を作るのだ。 センサーデータ集約のための子機はArduino(互換)+BLEで構築したいのでBlend Microを使う予定。まだ買ってない。 親機は自宅のUbuntu Serverを…

Arduinoはじめました

電子工作熱が高まった結果Arduinoを買った。基盤むき出しで見た目はとっつきにくい子、でも触り始めると中々可愛い。 LEDをチカチカさせる通称「Lチカ」で感動したあと、センサー類を買い集めて自宅の温度・湿度・照度などを諸々数値化して遊んでる。 いまの…


スポンサード リンク